プロジェクト
Projects
2023年5月28日 展覧会
ミッドジャパン音の芸術祭 インターリュード2023[コンサート]Electro-Acoustic Expression, Looking ahead
日時|5月28日(日)開場 16:30 開演 17:00
定員|40名程度
入場無料、当日先着順
プログラム
「皮膚の記憶Ⅱ」 作曲:牛島安希子
「トラックメイク」 制作・演奏:鈴木悦久
「新作パフォーマンス」 制作・演奏:安野太郎(ドラム)、演奏:杉野智彦(アナログシンセサイザー)・望月郁亜(コンピューター)
アルトサクスフォーンとコンピューターのための「対極にあるもの」 制作:寺井尚行、演奏:磯貝充希(サクソフォン)
ミッドジャパン音の芸術祭は、2年に一度、日本の真ん中で開催される、音を主体とした革新的表現を創出する芸術祭です。
芸術祭の間の年にあたる本年は、間奏的な性格を持つ Interlude 2023 が開催されます。ミッドジャパン音の芸術祭は、中部地方及び日本における芸術の発展に寄与することを目的として、作曲家を中心とした多くの表現者より企画、運営されています。
最新情報→https://twitter.com/Midjapan_Aichi
ミッドジャパン音の芸術祭その他の会場で実施されるワークショップとコンサート
(会場や申し込み方法が異なりますのでご注意ください)
[ワークショップ]
パーソナルな環境下での空間音響音楽を、かじってみる。
空間音響音楽プロジェクトによる、アンビソニクス、マルチチャンネル、サラウンド、アクースモニウム等による、空間音響音楽のワークショップ。
ファシリテーター:岩本渡、大河内俊則、寺井尚行
日時:5月20日(土) 13:00〜 14:30
場所:名古屋市芸術創造センター・リハーサル室
入場料:無料
参加定員:15名程度
参加を希望される方は、下記のメールアドレスにお申し込みください。
sonicboomsession@gmail.com
「シンポジウム・コンサート]
<ミッドジャパン>のコンピュータ音楽
中部日本におけるコンピュータ音楽の創作および創作環境について、30 年あまりを振り返る。コンサートでは、名古屋市立大学芸術工学部(SDA)でプロデユースされたコンピュータ音楽のなかから4作品を名古屋初演。
日時:5月27日(土)14:00~17:00
場所:名古屋市立大学 芸術工学部 音響デザイン室 & 大講義室
入場料:無料
口 第一部 シンポジウム「中部日本のコンピュータ音楽を振り返って」
登壇者:寺井尚行、岡野意右、水野みか子、鈴木悦久
会場の都合上、シンポジウムは事前申し込みが必要です。
参加を希望される方は、下記のメールアドレスにお申し込みください。
mikakom@sda.nagoya-cu.ac.jp
口 第二部コンサート「水野みか子 SDA コレクション」
出演:深田幸江(ヴァイオリン)、丹下聡子(フルート)、水野みか子(コンピュータ・オペレーション)
上演曲目:水野みか子「行き交う光束」「醒める河で」「ローズヒップ・サーフェス」「アクサライ™」
口特別展示
井上英章「感情モデルのための脳波ピアノ」