アーティスト

山本作兵衛Yamamoto Sakubei

  • 1892年福岡県生まれ。1984年福岡県にて没。

九州・筑豊地方に生まれ、かぞえの7歳ではじめて坑内に入ったのを皮切りに、各地の炭坑を転々と渡り歩いた。1955年に位登炭坑閉山により退職、夜間警備の仕事の傍らで、後世に炭坑の姿を伝えるため絵筆を取るようになる。以降、92歳で没するまでに描いた記録画は1,000点を超え、『明治大正炭坑絵巻』(1963年)、『画 文集 炭鉱に生きる』(1967年)、『山本作兵衛画 文筑豊炭坑繪巻』(1973年)などの形で刊行されている。炭坑労働者の視点から描かれた生々しい臨場感を備えた記録画や日記等のうち697点が、2011年に人類が共有すべき歴史的な遺産として日本初のユネスコ「世界の記憶」に登録されている。

主な活動歴
1906
麻生山内炭坑(福岡県)に入坑
1955
長尾鉱業所位登炭坑(福岡県)の閉山で退職
1957
長尾鉱業所本事務所の夜警宿直員となり、仕事の傍らで絵筆を取る
1963
『明治大正炭坑絵巻』を刊行
2011
記録画、日記等697点が日本初のユネスコ「世界の記憶」に登録される
  • 《低層炭 坐り掘り》 1973
  • ©︎Yamamoto Family