本文へ移動

国際芸術祭あいち2025、テーマ:灰と薔薇のあいまに、会期:2025年9月13日(土)から11月30日(日)79日間、会場:愛知芸術文化センター/愛知県陶磁美術館/瀬戸市のまちなか国際芸術祭あいち2025、テーマ:灰と薔薇のあいまに、会期:2025年9月13日(土)から11月30日(日)79日間、会場:愛知芸術文化センター/愛知県陶磁美術館/瀬戸市のまちなか

会場・アクセス

サポートが必要な方へ

国際芸術祭「あいち2025」では、字幕や音声ガイド等の情報保障のためのサポートやリラックスして鑑賞・観劇いただける環境など、さまざまなサービスや鑑賞サポートを用意しています。展示や公演により、対応が異なることがありますので、個別にご確認ください。

※現代美術展についての詳細情報は、後日、お知らせします。

パフォーミングアーツ

パフォーミングアーツ作品の鑑賞にあたってお困りごとがありましたら、国際芸術祭「あいち」組織委員会事務局(パフォーミングアーツ)までお問い合わせください。
電話: 052-971-3111
メールアドレス: performingarts@aichitriennale.jp

リラックス・パフォーマンスの様子

参考画像:リラックス・パフォーマンス
撮影:高野ユリカ
提供:株式会社precog

音声ガイド貸出の様子

参考画像:音声ガイド貸出
撮影:冨田了平
提供:株式会社precog

鑑賞サポート⼀覧

車椅子をご利用の方へ
  • 車椅子で来場される方は、アイ・チケット《TEL 0570-00-5310》までご連絡ください。
  • 優先入場を実施します。開場時間にご来場ください。
  • 各公演会場の劇場設備等については、後日、お知らせします。
リラックス・パフォーマンスをご希望の方へ

鑑賞マナーをゆるくする「リラックス・パフォーマンス」を実施します。途中入退場も可能です。ロビーに休憩エリアや舞台が鑑賞できるモニターを設置します。
上演内容に不安がある方は国際芸術祭「あいち」組織委員会事務局(パフォーミングアーツ)までお問い合わせください。光や音など演出についての情報もお知らせできます。

取り組み内容
  • 少し音を立ててしまっても、声が出ても大丈夫です。
  • 楽しくなったら身体を揺すったり、少し動いても大丈夫です。
  • 上演中でも、休憩が必要な場合には客席の外に出ることができます。休憩のあと、客席内に戻ることも自由です。
  • 上演中、ロビーに休憩スペースを用意します。モニターで場内の映像をご覧いただけます。
  • 席に戻りづらい方や、一時的に席を移動したい方の優先席を用意します。
  • 聴覚過敏などにより、鑑賞が難しい方のために使い捨ての耳栓を用意しております。

※リラックス・パフォーマンスの回は、通常の公演とは異なる環境設計をしております。あらかじめご理解いただきますようお願いします。
なお、公演中には大きな音が出る場面や、照明が暗くなる場面があることを、あらかじめご了承ください。事前に心配な点などを相談いただくことができますので、お気軽に問い合わせください。

問い合わせ先

国際芸術祭「あいち」組織委員会事務局(パフォーミングアーツ)
電話: 052-971-3111
メールアドレス: performingarts@aichitriennale.jp

ブラック・グレース
『Paradise Rumour』

公演等詳細ページ

態変
『BRAIN』

公演等詳細ページ

マユンキキ+
『クテ』

公演等詳細ページ



オル太
『Eternal Labor』

公演等詳細ページ


AKNプロジェクト
喜劇『人類館』

公演等詳細ページ

フォスタン・リニエクラ
『My body, my archive』

公演等詳細ページ

※セルマ & ソフィアン・ウィスィ『Bird(バード)』は、演出の都合上、リラックス・パフォーマンスはございません。なお、未就学児のご入場は可能です。

未就学児をお連れの方へ

<未就学児入場可の公演>
未就学児は同伴者の膝の上でのご鑑賞は無料。座席が必要な場合は有料です(U25料金を利用いただけます)。

<託児サービスのある公演>
託児サービス(有料)の詳細は、託児サービスのご案内をご覧ください。

ブラック・グレース
『Paradise Rumour』

公演等詳細ページ



態変
『BRAIN』

公演等詳細ページ


マユンキキ+
『クテ』

公演等詳細ページ


オル太
『Eternal Labor』

公演等詳細ページ





セルマ & ソフィアン・ウィスィ
『Bird』

公演等詳細ページ


AKNプロジェクト
喜劇『人類館』

公演等詳細ページ



フォスタン・リニエクラ
『My body, my archive』

公演等詳細ページ


見えない・見えづらい方へ

上演中に、俳優の動きや場面転換の説明をお聞きいただける「音声ガイド(無料)」や、移動サポート等が含まれるツアープログラムを実施します。事前申込が必要です。

<特別ツアープログラム「見えない・見えづらい方のためのオル太鑑賞サポートDAY」>
視覚に障がいのある人に向けた舞台のタッチツアー、事前解説、鑑賞中の音声ガイド、感想シェア会が入った鑑賞ツアーを実施します。間に適宜休憩を挟みますが、無理のないように、ご自身のペースでご参加ください。
プログラム内容については、次のPDFをご覧ください。
(お申し込みいただいた方には、詳細をメールか電話で連絡します。)

日時:10月12日(日)16:00〜20:40、10月13日(月・祝)12:40〜17:10 対象:視覚障がいのある人 定員:両日5名まで 要申し込み(定員次第受付終了となります。)
ご希望の方は、国際芸術祭「あいち」組織委員会事務局(パフォーミングアーツ)までお申し込みください。

以下の項目をお知らせください
【件名】オル太ツアープログラム参加希望

  1. 氏名(よみ)
  2. 希望日程(10月12日(日)または13日(土))
  3. 日中に連絡が取れる連絡先(電話番号、または、メールアドレス)
  4. 当日同行する介助者(ガイドヘルパー)、盲導犬またはアイメイトの有無
  5. そのほか、参加にあたり必要なサポート
問合せ先・申込先

国際芸術祭「あいち」組織委員会事務局(パフォーミングアーツ)
電話: 052-971-3111
メールアドレス: performingarts@aichitriennale.jp

オル太
『Eternal Labor』

公演等詳細ページ


<移動サポートのある公演>
下記作品は回遊形式の作品のため、移動サポートを実施します。
国際芸術祭「あいち」組織委員会事務局(パフォーミングアーツ)までお申し込みください。

以下の項目をお知らせください
【件名】クォン・ビョンジュン作品移動サポート希望

  1. 氏名(よみ)
  2. 希望日程(10月25日(土)または26日(日))
  3. 電話連絡先(携帯電話など)
  4. 当日同行する介助者(ガイドヘルパー)、盲導犬またはアイメイトの有無
  5. リニモ「陶磁資料館南」駅までのお迎えが必要か否か
問合せ先・申込先

国際芸術祭「あいち」組織委員会事務局(パフォーミングアーツ)
電話: 052-971-3111
メールアドレス: performingarts@aichitriennale.jp

クォン・ビョンジュン 『ゆっくり話して、そうすれば歌になるよ』

公演等詳細ページ

補助犬をお連れの方へ

全公演会場で、盲導犬、介助犬、聴導犬を伴っての来館及び鑑賞をいただけます。

※セルマ & ソフィアン・ウィスィの『Bird』公演では、舞台上に動物(鳩)が出演するため、補助犬は受付に待機場所をご用意いたします。

聞こえない・聞こえづらい方へ

<バリアフリー日本語字幕のある公演>
聴覚に障がいのある方向けに、バリアフリー日本語字幕をお持ちのデバイスに表示するシステムが利用可能です。事前申込が必要です。
※バリアフリー日本語字幕とは、公演の「音」が伝えている情報を文字にして表示する字幕のことです。

ご希望の方は、国際芸術祭「あいち」組織委員会事務局(パフォーミングアーツ)までお申し込みください。
以下の項目をお知らせください
【件名】人類館 日本語バリアフリー字幕利用希望

  1. 氏名(よみ)
  2. 希望する公演回
  3. 利用人数
問合せ先・申込先

国際芸術祭「あいち」組織委員会事務局(パフォーミングアーツ)
電話: 052-971-3111
メールアドレス: performingarts@aichitriennale.jp

AKNプロジェクト
喜劇『人類館』

公演等詳細ページ



<舞台上の日本語字幕公演のある公演>
※バリアフリー字幕ではありません

フォスタン・リニエクラ
『My body, my archive』

公演等詳細ページ



<台本貸出>
事前に台本の閲覧を希望の方は、国際芸術祭「あいち」組織委員会事務局(パフォーミングアーツ)までお申し込みください。

以下の項目をお知らせください
【件名】台本事前貸出希望

  1. 氏名(よみ)
  2. 台本事前貸出を希望する作品名
  3. ご連絡先メールアドレス
問合せ先・申込先

国際芸術祭「あいち」組織委員会事務局(パフォーミングアーツ)
電話: 052-971-3111
メールアドレス: performingarts@aichitriennale.jp

<ミート・ザ・アーティスト(終演後の対話)でのUDトーク文字支援のある公演>
※UDトークとは、音声認識により、会話をリアルタイムに文字化するアプリケーションのことです。

ブラック・グレース
『Paradise Rumour』

公演等詳細ページ

態変
『BRAIN』

公演等詳細ページ

マユンキキ+
『クテ』

公演等詳細ページ

オル太
『Eternal Labor』

公演等詳細ページ


セルマ & ソフィアン・ウィスィ
『Bird』

公演等詳細ページ

AKNプロジェクト
喜劇『人類館』

公演等詳細ページ


フォスタン・リニエクラ
『My body, my archive』

公演等詳細ページ

言語について

<上演言語>

ブラック・グレース
『Paradise Rumour』

公演等詳細ページ

ノンバーバル ※一部英語
(日本語訳ハンドアウト配布)
クォン・ビョンジュン
『ゆっくり話して、そうすれば歌になるよ』

公演等詳細ページ

日本語、韓国語、英語
(選択可)
態変
『BRAIN』

公演等詳細ページ

ノンバーバル
マユンキキ+
『クテ』

公演等詳細ページ

アイヌ伝統歌、ノンバーバル
オル太
『Eternal Labor』

公演等詳細ページ

日本語(英語字幕あり)
セルマ & ソフィアン・ウィスィ
『Bird』

公演等詳細ページ

ノンバーバル
AKNプロジェクト
喜劇『人類館』

公演等詳細ページ

沖縄口、沖縄大和口(英語字幕あり)
フォスタン・リニエクラ
『My body, my archive』

公演等詳細ページ

英語(日本語字幕あり)

※「ノンバーバル」と記載のある公演は、原則言語が使用されません。音や光、身体による表現を中心とした作品です。

介助者をお連れの方へ

障害者手帳をお持ちの方で、来場にあたり介助が必要な場合に限り、ご本人様のチケットのみで介助者1名まで無料で入場いただけます。
当日会場までお越しください。障害者手帳のご提示をいただきます。

託児サービス

国際芸術祭「あいち2025」会期中に、愛知芸術文化センター12階アートスペースDで託児サービスを実施します。

【サービス概要】

実施期間:
2025年9月13日(土)~11月30日(日)の土日祝日
13:00~17:00
※但し、17:00以降に開演するパフォーミングアーツ公演を鑑賞する場合は、開演30分前から閉演30分後(最長22:00)まで利用可。
託児時間:
原則2時間以内
※但し、パフォーミングアーツ公演を鑑賞する場合は、開演30分前から閉演30分後まで利用可。
会場:
愛知芸術文化センター 12階 アートスペースD
対象:
3歳から小学校就学前までの児童(定員6名)
利用料:
児童1人につき1回1,000円
利用方法:
原則事前申込【事前申込開始日:2025年8月1日(金)】
利用日の3日前までに、【申込方法】の「予約申込および当日の連絡先」までお申し込みください。
注意事項:
  • 水分補給のために飲料を持ち込む場合は、蓋ができる容器(水筒・ペットボトル等)に「水」を入れてお持ちください。
    (会場内では、水以外の飲食ができません。お茶やジュースはご遠慮ください。)
  • 利用日に、発熱・下痢・嘔吐など体調不良の症状がある場合は、ご利用できません。

【申込方法】

申込開始日時:
2025年8月1日(金)9:00
予約申込および当日の連絡先:
0120-01-6069(株式会社トットメイト)
※予約申し込みの際、「国際芸術祭「あいち2025」の託児サービスを利用したい」とお伝えください。
申込受付時間:
月曜日~金曜日(祝日除く): 9:00~18:00
土日祝: 9:00~17:30