展示・公演等
同時期開催の展示等(連携事業)

- 相互割引
- 展覧会等
- 瀬戸市
- 瀬戸市のまちなかの連携企画プログラム
瀬戸市美術館、公益財団法人瀬戸市文化振興財団
瀬戸市制施行96周年記念 瀬戸市美術館特別企画展 瀬戸の原風景―陶都瀬戸の記憶を辿る―
- 開催日|
- 〜
- 会場|
- 瀬戸市美術館(瀬戸市)
東松 照明≪焼き物の町・瀬戸37≫ 1954
Shomei Tomatsu≪Pottery Town37≫,Seto,Aichi 1954
愛知県美術館蔵
Collection of Aichi Prefectural Museum of Art
瀬戸市は、やきもののまちならではの鉱山や窯、煙突などが、街の風景を形づくってきました。昭和20〜30年代に土門拳、東松照明、臼井薫が撮影した瀬戸の風景写真と、北川民次が描いた瀬戸の風景画、映像作家・加藤雅巳の映像作品を展示します。
- 開催日時
-
〜
9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日
-
10月14日(火)、11月11日(火)
- 開催場所
-
瀬戸市美術館
瀬戸市西茨町113-3 瀬戸市文化センター内
- 料金
一般:800円(640円)、高大生:300円(240円)
※( )内は20名以上の団体の場合
※中学生以下、妊婦、65歳以上、障害者手帳(ミライロID可)をお持ちの方は無料※国際芸術祭「あいち2025」現代美術展の有効なチケットでも入館可
- 相互割引料金
団体割引料金を適用
※有効な国際芸術祭のチケットで入館可- 問合せ先
-
TEL: 0561-84-1093
MAIL: art@city.seto.lg.jp