本文へ移動

国際芸術祭あいち2025、テーマ:灰と薔薇のあいまに、会期:2025年9月13日(土)から11月30日(日)79日間、会場:愛知芸術文化センター/愛知県陶磁美術館/瀬戸市のまちなか国際芸術祭あいち2025、テーマ:灰と薔薇のあいまに、会期:2025年9月13日(土)から11月30日(日)79日間、会場:愛知芸術文化センター/愛知県陶磁美術館/瀬戸市のまちなか

ニュース

  • お知らせ

アクセシビリティプログラムについてお知らせします

国際芸術祭「あいち」組織委員会では、2025年9月13日(土)から11月30日(日)までの79日間、国際的な現代アートの祭典である国際芸術祭「あいち2025」を開催します。
このたび、ラーニング・プログラムでは、視聴覚に障害のある方や小さなお子さんを連れた方など、幅広い人々を対象としたツアープログラムを行います。また、子どもや、日本語以外の言語を母語とする方も読みやすいような「やさしい日本語チラシ」を配布します。

1 ツアープログラムについて
 作品を前にして感じたことや考えたことを参加者同士で共有し、新たな発見や受け止め方に出会える「対話型鑑賞」の手法を用いたツアーや、作品制作に携わったキュレーター等が制作の背景や作品に込められた意図を紹介する作品解説型のツアーを用意します。

(1)ツアープログラム
ア 対話型鑑賞
研修を受けたボランティアがファシリテーターとなり、参加者が作品について自由に意見を交換し、対話を通じて作品の解釈を深めていく「対話型鑑賞」の手法を用いたツアープログラムを実施します。

イ 作品解説
「あいち2025」の作品制作に携わったキュレーターやコーディネーターをはじめとしたスタッフとともに、作品をめぐるツアープログラムを実施します。制作の背景や作品に込められた意図などを紹介し、作品への理解を深めます。

プログラム一覧は、公式サイト内「イベント」ページをご確認ください。
https://aichitriennale.jp/event/


(2)料金
無料
※現代美術展のチケット(中学生以下及び障害者手帳等をお持ちの方とその付添者1名は無料)が必要になります。

(3)申込方法・期限
公式サイト内「イベント」ページをご確認ください。
https://aichitriennale.jp/event/


2 やさしい日本語チラシについて
子どもや日本語以外の言語を母語とする方々に向けて、「あいち2025」の内容をわかりやすく伝えることを目的に、やさしい日本語を用いたチラシを作成しました。
本チラシは、県内の小学校や日本語教育機関等への配布を行っているほか、県内の文化施設等にも配架し、広くご覧いただけます。
やさしい日本語チラシ.jpg

パフォーミングアーツのアクセシビリティプログラムについては、こちらをご覧ください。