今、を生き抜くアートのちから

LEARNINGラーニング

募集終了|アーティストによる美術史講座4 森村泰昌編

  • 2022年3月25日

アーティストによる美術史講座は、国際的に活躍するアーティストの視点から「美術史」を読み解いていくレクチャープログラムです。
個々の作品についての理解を深めると同時に、作品と作品のつながりを見出し、さまざまな切り口で美術の歴史をストーリーとして読み解く力を養います。
第4回は1985年以来、何ものかに「なる」という手法でセルフポートレート作品を制作し続けてきた森村泰昌氏をゲストにお迎えし、「『なる』美術史・試論〜なってみてわかること」と題したレクチャーを開催します。なぜ美術史に「なる」のか? 「なる」ことで何がわかるのか? 「なる」という実践のおもしろさとは? こういった問いに対して、これまでの実践を通じてお話しいただきます。

【ゲストプロフィール】

00顔写真.jpg
© Yasumasa Morimura

森村泰昌  Morimura Yasumasa

美術家。
1951年、大阪市生まれ。1985年、ゴッホに扮したセルフポートレート写真でデビューして以降、国内外で作品を発表。2014年、ヨコハマトリエンナーレのアーティスティックディレクターを務める。近年の個展に、「森村泰昌:自画像の美術史―『私』と『わたし』が出会うとき」国立国際美術館(2016年,大阪)、「森村泰昌:エゴオブスクラ東京2020―さまよえるニッポンの私」原美術館(2020年,東京)、「M 式『海の幸』―森村泰昌 ワタシガタリの神話」アーティゾン美術館(2021年,東京)。2022年2月に「人間浄瑠璃 新・鏡影奇譚」を大阪中之島美術館ホールにて上演。2022年3月現在、京都市京セラ美術館で「森村泰昌:ワタシの迷宮劇場」を開催中。2018年、大阪・北加賀屋に「モリムラ@ミュージアム」を開館。著書に、『自画像のゆくえ』(光文社新書)ほか多数。

【プログラム詳細】
日時|2022年4月17日(日)
14:00~16:00(レクチャー、質疑応答)
場所|オンライン(Zoomウェビナーを使ったライブ配信)※要申込み
定員|50名
進行役|会田大也、山本高之(国際芸術祭「あいち2022」キュレーター(ラーニング))
注意事項|
・プログラムへの参加にはインターネット環境が必要です。
・本プログラムは、パソコン、スマートフォン、タブレットから視聴可能ですが、事前にZoomのアプリをダウンロードいただく必要がございます。お手数ですが、下記より事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download#client_4meeting
・配信URLの共有、第三者への譲渡はご遠慮ください。
・本プログラムは質疑応答を含めて収録し、後日、「あいち2022」のウェブサイトで公開いたします。ご了承のうえお申込みいいただきますようお願いします。

【申込み方法】
画面下にある「申込み受付中」ボタンから、申込み受付フォームに入力してお申込みください。
参加の可否と参加に必要なURLは、後日、メールでご連絡します。
申込み締切:2022年4月12日(火)17:00

定員に達したため募集を終了しました
たくさんのお申込みありがとうございます