イベント
巡回展示「ポップ・アップ!」大府市会場
- 開催日|
- 2025年11月7日(金)~11月9日(日)
- 会場|
- 大府市歴史民俗資料館、大府市役所
- 現代美術
- その他の会場
巡回展示「ポップ・アップ!」は、国際芸術祭「あいち2025」に参加する14組のアーティストの作品が県内4つの市町を巡る、移動型の展覧会です。開催市町ごとにバラエティに富んだ空間で、多彩な作品を通じて「あいち2025」のエッセンスをご紹介します。
また、漫画家・五十嵐大介による「あいち2025」のキービジュアルの原画も特別に展示します。
なお、各会場では、週末に参加アーティストによるワークショップやスタッフによるガイドツアーなど、誰でも気軽に楽しめるプログラムも開催します。ぜひ、会場に足を運んで、現代アートを体感してみてください。
大府市会場では札本彩子によるワークショップを開催します。また、カフェ「KURUTO おおぶ」(大府駅構内)で、11月1日(土)~12月7日(日)の間「あいち2025」のテーマ「灰と薔薇のあいまに」にちなんだ特製ティラミス「ザクロと炭の香り」を販売します。
- 開催日時
-
2025年11月7日(金)~11月9日(日)
[大府市歴史民俗資料館]9:00~18:00(最終入場は17:30まで)
[大府市役所]平日: 7:30~21:00、土日: 8:00~21:00
- 会場
-
大府市歴史民俗資料館
(愛知県大府市桃山町5-180-1)
大府市役所
(愛知県大府市中央町5-70)
- アクセス
JR東海道線・武豊線大府駅から徒歩10分
- 参加アーティスト
浅野友理子、プリヤギータ・ディア、札本彩子、カマラ・イブラヒム・イシャグ、加藤泉、是恒さくら、久保寛子、大小島真木、セルマ&ソフィアン・ウィスィ、panpanya、シルビア・リバス、西條茜、佐々木類、ロバート・ザオ・レンフイ、五十嵐大介(特別出品)
※アーティスト名をクリックすると、各アーティストのプロフィールなどがご覧いただけます。
- ワークショップC
-
札本彩子
「ステーキの付け合わせを考えよう!」日時: 11月8日(土)13:30~16:30 ※所要時間30分程度 場所: 大府歴史民俗資料館 2F 会議室 対象: 一般(小学生以下は保護者同伴) 内容: ステーキのように見えるコンクリート片を使った作品、《ステーキ岩》。その付け合わせとなる食べ物を、日用品からヒントを得て粘土でそっくりに仕上げます。 定員: なし(材料がなくなり次第終了) 料金: 無料 申込: 申込不要
- 作品ガイドツアー
「あいち2025」の学芸スタッフが展示作品を分かりやすく解説します。申込不要で、無料で参加できます。
日時: 2025年11月8日(土) ①11:00~ ②16:00~(各30分程度) 集合: 開始時間までに「大府市歴史民俗資料館1Fロビー」にお集まりください。
- 同時開催イベント
-
『アートオブリスト2025 ワタナベエイジ展』
期間: 2025年11月1日(土)~12月7日(日) 会場: 大倉公園(愛知県大府市桃山町5-74) 内容: 美術館のない大府市において、美術の可能性をまちなかに探るアートイベント「アートオブリスト」。10周年を迎える今年は、このプロジェクトの産みの親であるアーティスト渡辺英司が同姓同名のサイエンティスト(錯視研究者)渡辺英治との偶然の出会いを契機に展観します。
- お立ち寄りスポット
-
『KURUTOおおぶ特別ティラミス「ザクロと炭の香り」の販売』
販売期間: 11月1日(土)~12月7日(日) 会場: KURUTO おおぶ(タニタカフェコラボ店、愛知県大府市中央町3-278(JR大府駅構内)) 内容: 国際芸術祭「あいち2025」にちなんだ特別メニューを、巡回展示「ポップ・アップ!」開催期間を含む「アートオブリスト2025」開催期間中に提供します。一杯出しの、焙煎竹炭コーヒーとのセットメニューの他、スイーツのみでテイクアウトも行います。国際芸術祭「あいち2025」のテーマ「灰と薔薇のあいまに」からインスピレーションを得た、美しくおいしいスイーツをおもてなしします。