イベント
巡回展示「ポップ・アップ!」豊田市会場
- 開催日|
- 2025年10月24日(金)~10月26日(日)
- 会場|
- 豊田市民芸館(第3民芸館、茶室勘桜亭、旧井上家住宅西洋館)
- 現代美術
- その他の会場
巡回展示「ポップ・アップ!」は、国際芸術祭「あいち2025」に参加する14組のアーティストの作品が県内4つの市町を巡る、移動型の展覧会です。開催市町ごとにバラエティに富んだ空間で、多彩な作品を通じて「あいち2025」のエッセンスをご紹介します。
また、漫画家・五十嵐大介による「あいち2025」のキービジュアルの原画も特別に展示します。
なお、各会場では、週末に参加アーティストによるワークショップやスタッフによるガイドツアーなど、誰でも気軽に楽しめるプログラムも開催します。ぜひ、会場に足を運んで、現代アートを体感してみてください。
豊田市会場では是恒さくらによるワークショップを開催します。第3民芸館で、「あいち2025」のテーマ「灰と薔薇のあいまに」をイメージしたお菓子とコーヒーのセットを販売します!
- 開催日時
-
2025年10月24日(金)~10月26日(日)
9:30~17:00
- 会場
-
豊田市民芸館(第3民芸館、茶室勘桜亭、旧井上家住宅西洋館)
(愛知県豊田市平戸橋町波岩86-100)
- アクセス
名鉄三河線平⼾橋駅から徒歩15分
- 参加アーティスト
浅野友理子、プリヤギータ・ディア、札本彩子、カマラ・イブラヒム・イシャグ、加藤泉、是恒さくら、久保寛子、大小島真木、セルマ&ソフィアン・ウィスィ、panpanya、シルビア・リバス、西條茜、佐々木類、ロバート・ザオ・レンフイ、五十嵐大介(特別出品)
※アーティスト名をクリックすると、各アーティストのプロフィールなどがご覧いただけます。
- ワークショップA
-
是恒さくら
「みつける!あつめる!民芸館のかたち」日時: 2025年10月26日(日)13:30~15:30 場所: 豊田市民芸館 工房1 対象: 一般(小学生以下は保護者同伴) 内容: 豊田市民芸館のさまざまな民芸品や建物の形を写した型紙を使って、布を切り貼りします。いろんな形を重ねたり、言葉や絵を描き加えたりして、自分だけのランチョンマットを作ります。 定員: 15名(先着順) 料金: 無料 申込: メールの本文に、➀ワークショップの記号「A」 ➁参加者の氏名 ➂参加者の年齢 ➃保護者氏名(参加申込者が小学生以下の場合) ➄メールアドレス ➅電話番号 ➆お住まいの地域(市区町村まで)を明記のうえ、件名を「巡回展示「ポップ・アップ!」ワークショップ参加申込」にして、次の申込先まで申し込みください。 申込先: 国際芸術祭「あいち2025」組織委員会事務局 ポップ・アップ!係
(メール:triennale@pref.aichi.lg.jp) - 作品ガイドツアー
「あいち2025」の学芸スタッフが展示作品を分かりやすく解説します。申込不要で、無料で参加できます。
日時: 2025年10月25日(土) ①11:00~ ②14:00~(各30分程度) 集合: 開始時間までに「豊田市民芸館 第3民芸館」にお集まりください。
- 同時開催イベント①
-
『アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦』
期間: 2025年10月4日(土)~11月30日(日) 会場: 豊田市美術館(愛知県豊田市小坂本町5-80)
- 同時開催イベント②
-
『企画展「鈴木繁男 手と眼の創作」』
期間: 2025年10月11日(土)~2026年1月12日(月・祝) 会場: 豊田市民芸館 第1民芸館、第2民芸館 内容: 民藝運動の主唱者・柳宗悦の唯一の内弟子であり、創作や鑑識眼について厳しく指導を受けた鈴木繁男。その非凡な才能から生まれた陶磁器、装幀、漆絵など多岐にわたる作品や、鈴木が蒐集した古作の優品を展観します。
- 同時開催イベント③
-
『とよたまちなか芸術祭2025 Stereo』
期間: 2025年10月14日(火)~10月26日(日) 会場: 旧豊田市近代の産業とくらし発見館(愛知県豊田市喜多町4-45)、喜楽亭(愛知県豊田市小坂本町1-25)ほか 内容: 「Stereo 点のありかを探る」をテーマとして、まちなかの協力店舗や公共空間を会場に、公募による出展者の展示・パフォーマンス・マルシェなどを開催します。